我が家ではpopIn Aladdin(ポップインアラジン)というプロジェクターをテレビ代わりに使っている。
よくあるテレビ同様に、地上波、Netflix、AmazonPrimeVideo、Abemaなどが楽しめる。
popIn Aladdin
Aladdin X2 Plus・2年間保証付

が!
そんなpopIn AladdinでNetflixを楽しんでいると突如衝撃的情報が…
悲報は突然に
2024年6月18日にpopIn AladdinでNetflixを開こうとすると以下のメッセージが表示されました。
一度OKを押すとしばらく表示されず、重大なことにも関わらずあまりにもあっさりした報告なので誤報道を疑うレベル。
誠に残念ながら、2024年7月15日以降、このデバイスではNetflixをご利用いただけなくなります。Netflix対応デバイスの一覧は、netflix.com/compatibledevicesでご確認いただけます。(R17)

が!
7月15日まですでに残り1か月切ってて、「誠に残念ながら」どころの騒ぎではない!
解決策は?→価格.comで調査
popIn Aladdinにはいくつか種類があるので、価格.comのクチコミを調査したが、誰も触れていない。。。

なぜ?
popIn AladdinでNetflix見てるのウチだけ?
価格.com – Aladdin X popIn Aladdin 2 PA20U01DJ のクチコミ掲示板 (kakaku.com)
解決策は?→Xで調査
この問題についてのポストは何件か見つけれたものの、予想より少ない。
その中でも気になるものが以下のもの。
popIn Aladdin側から問題解決に向け対応中の発表があったようですが、そのページは消されている(404エラー)。
404 Not Found – Aladdin X
解決策①【検証済】Aladdin Connector と Chromecast と スマホ
もし本当に7月15日以降Netflixが見られなくなったら、この方法が我が家のNo.1候補です。
視聴可能なことは現時点で検証済です。
我が家ではすでに地上波をAladdin Connector経由で見ており、別件で買ったChromecastもあったので追加費用はゼロで済みました。
Aladdin Connector2
新しくなったワイヤレスHDMI接続機 - Aladdin Connector 2 – Aladdin X
Chromecast with Google TV
Chromecast with Google TV – Google ストア
視聴方法は簡単で、
- [機器の接続]
Aladdin ConnectorにChromecastを接続する。 - [デバイスからキャスト]
スマホからNetflixを開き、画面の隅にある[キャスト]アイコンを選択し、デバイスのリストから、[Chromecast]を選択して[再生]を押す。
ChromecastでNetflixを視聴する方法 | Netflixヘルプセンター

最悪この方法だけど、正直切り替えが面倒。
やっぱり今の形が良い。。。泣
解決策②【検証未】古いNetflixアプリで見られる?
こちらは未検証の方法です。
popIn AladdinにはNetflixアプリが2つあります。
背景が白い新しいものと、背景が黒い古いものです。
ウソかホントか「背景が黒い古いものなら7月15日以降も使えるかも」との情報もありました。
同じNetflixアプリなので、この方法が本当に解決策かは7月15日以降にならないと分からないです。



それに古いアプリはカーソル式で使いにくい。
解決策③【検証済・NG】Firefoxアプリで見る
こちらは検証してNGだった方法です。
popIn Aladdinには「Firefox」アプリ(ブラウザ)が入っています。
Netflixはパソコンからも見られるので「Firefox経由で見られるんじゃ?」と試しました。
が、Firefoxのバージョンが古くNetflixに接続すらできませんでした。
(もちろんFirefoxアプリの更新もできず)

うーむ、なかなか根深い問題。
最後に
結論、引き続き調査は必要です。
popIn Aladdin側からの情報発信が「Netflixが見られなくなる」しかないので、7月15日以降に本当に見られなくなるのか?、popIn Aladdin側から何か対策が発信されるのか?、あとは待つしかないです。
希望的観測としては、popIn AladdinのHPにてNetflixの視聴方法のページを2024年6月24日に更新していることです。
これから廃止するものに対して、わざわざページを更新するかな?と思うので、「やっぱり7月15日以降もNetflix見られます!」となってくれるのでは…
続報ありましたら、また記事を書きます。
続報ありましたので書きました!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
Follow @sendaitaro_blog
ぜひ気軽にコメントしていってくださいね♪
リクエストあれば、記事で解説したいと思います。
記事を書いたらXにポストしてます。
フォローしてもらうと歓喜します(笑)
コメント
こちらはこういう件について、みんなが反応もないのが不思議だと思いました。
アラジン側のブログの対応中だという話はなくなり、6/26ニュースはConnector2がないと元々が見れないような内容だけ残していたので、追加購入を促すように見えました。
カスタマーセンターに理由等、連絡してもはっきり何も答えられず対応中という話しかありません。(2年前中国企業に売却されたせいかも)
7/15以降見れなくなったのが現実になったら、対策としては不便に他の機械と繋げることだけではなく、Anker Nebula Novaに切り替えるのがよいかと思いました。
Yamaura様
コメントありがとうございます。
あまりにも今回の件でネット上に反応がないので、困っている方がいて安心しました。
(問題解決にはなりませんが・・・)
映像系サブスクの筆頭であろうNetflixが対応しなくなることを1か月切ってから、アナウンスするのは企業として本当に信頼を損なう行動だと思います。
ましてやこの機に乗じて消費者側に追加購入を促しているのなら呆れてしまいます。
アラジンはリモレス(スマートスピーカ)のサービス終了もあったり、最近の対応を考えると、確かにメーカを変えるべきかもしれませんね。
Anker Nebula Novaは初めて知りました!情報ありがとうございます。次買うならこれが良いですね。