2024年7月15日未明からpopIn Aladdin(ポップインアラジン)でNetflixが見られなくなりました。

←このアプリでの視聴がもうできない!
これまでの状況をまとめた記事は以下です。
結論:100人超えの賛同ありがとうございます!ですが、まだまだ!
7月中旬から始めた本活動ですが、8月11日で賛同者100人を超えました!

みなさん、ご賛同&ご協力ありがとうございます!!

AladdinX社を動かすにはまだまだ人の数が必要です。
ぜひとも、皆さんのXなどで周囲にPRしていただけると嬉しいです。
同居家族が署名しても問題はないので、パートナーや彼氏彼女、お子さんもぜひぜひご協力を!
PR方法は「 署名ページにある各種シェアボタン 」からできます。

結論2:オンライン署名にご協力お願いいたします!
前回の記事でお伝えした通り、
ポップインアラジンでのNetflix視聴環境改善を求めたオンライン署名を開始しました!
署名は以下のリンク先で行えます。
メールアドレスがあれば1分で、お金もかからず、誰でも署名できるので、お気軽にぜひご協力お願いいたします。

署名に関して不明点あれば、ブログにコメントいただければフォローさせていただきます。
相変わらずAladdinX社はダンマリ…
この問題に関し、1か月経った現在もAladdinXはダンマリです。
公式サイトには何の情報も出ていません。。。
オンライン署名に関する基本的な説明
賛同方法
Googleアカウントだけで署名サイトにログイン可能で、ボタンをポチポチするだけで完了するので一番おすすめな方法です(賛同後のメールアドレスの認証も不要)。
世界最大のオンライン署名サイト · Change.org
賛同にはアカウントを作らない場合、以下3点が必要です。
- 名前(実名でなくてもOK)
- メールアドレス
- 賛同後のメールアドレスの認証作業
↑これをしないと賛同完了になりません。メールアプリに認証メールが届いているはずです。
オンライン署名への賛同方法 – Change.org
実名も、住所も不要
実名の入力は不要です。ニックネームなどでOKです。
また、住所も入力不要です。
実名の必要性
Change.orgは実名主義をとっていますか? – Change.org
住所の取り扱い
オンライン署名への賛同方法 – Change.org
無料です!
本署名活動は無料です!
賛同後の画面に費用を払って応援する画面が出てきますが、支払いは不要です。
これは費用を払うことによって、「オンライン署名サイト上で本署名を積極的にPRしてくれる」という機能です。
世界最大のオンライン署名サイト · Change.org
費用を払わなくても全く問題はないので、PRは不要と考える場合は「支援はせず、シェアして広める」に進んで、何かしらのSNSで個人でPRしてもらえると嬉しいです。
※最初の画面の「今すぐ賛同」のボタンを押した時点で署名はできています(Googleアカウントでログインしてメールアドレス認証が不要な方なら)。
「支援」しても費用全額が署名サイトに入る
ちなみに署名サイトで費用を支払ったとしても、それは一切私や私経由でAladdinX社に提出するといったことはできません。
費用全額がオンライン署名サイトの運営やPRに充てられます。
オンライン署名を立ち上げると、資金を集めることもできますか? – Change.org

問題解決のためにAladdinX社に寄付金を提出する場合、別途クラウドファンディングが必要になります。
オンライン署名の法的効力
場合によっては、署名と扱われないこともあるようですが、SNSが発達した現代ではこれをきっかけにメディアに働きかけることも可能で、絶対にやる意味はあります!
オンライン署名の法的な位置付けを教えてください – Change.org

とりあえず、まずはやってみましょう!!
その他QA
その他気になることがあれば、以下のリンクが署名サイトのQAになっていますので見てみてください。
とにもかくにも、ご協力お願いします!!
署名は数が大事ですので、とにもかくにも多くの方にご協力をお願いしたいです!
メールアドレスさえあれば誰でも署名はできるので、ぜひ皆さんのXなどでPRをお願いします!

皆さんの変えたい思いをAladdinX社にぶつけましょう!
問題がNetflix社にあるなら、集めた署名をNetflix社の説得材料にしてもらいましょう!
何か質問や要望があればブログ、X、署名ページに
何か質問や要望があればブログ、X、署名ページにお願いします。
改善すべきところやアイディアはどんどん取り入れて、問題の早期解決につなげたいと思います。
最後に
繰り返しになりますが、皆さんだけでなく、皆さんの周りにもPRしてもらえると嬉しいです。
どうかご協力お願いします!
それではまた、次の記事でお会いしましょう!
Follow @sendaitaro_blog
ぜひ気軽にコメントしていってくださいね♪
リクエストあれば、記事で解説したいと思います。
記事を書いたらXにポストしてます。
フォローしてもらうと歓喜します(笑)
コメント